西中の今

2025年度西中の今

1号棟トイレ改修修繕工事

夏休みに入ったところで、1号館2階と3階のトイレ改修修繕工事が始まりました。すでに2階は工事が終了し、使用しています。3階については、9月末には使用可能の予定です。(天候等により、工事終了の日程は変わる可能性があります)少し不便ではありますが、業者の方も朝早くから、遅い時間まで西中のために作業してくださっています。綺麗なトイレになることをとてもうれしく思います。 

体育祭に向けて

9月1日の6校時には体育祭に向けて各色ごとの色別総会が行われました。各色、3年生がリーダーシップをとり、各学年の実行委員の紹介や担当の先生の紹介、体育祭の競技の説明がありました。生徒たちはそれぞれの意気込みを語り、熱い思いが伝わってきました。競技の説明では動画を利用するなど、時代に合った工夫が見られました。

 

 

1年理科の授業

7月、1年生が理科の授業でガスバーナーの使い方について学習していました。班ごとにガスバーナーを、全員が1回ずつ(場合によっては何回か)マッチをすって火をつけ、火の調節をしていました。マッチで火をつける経験もあまりないので、苦労している様子もありましたが、頑張ってよく取り組んでいる様子が見られました。

2学期始業式

8月29日、2学期の始業式が行われました。7月に植えたひまわりも、雨が少なく心配していましたが、綺麗な花を咲かせていました。同じように、生徒たちの元気な笑顔も見られ、とても良いスタートがきれたと思います。

心肺蘇生法研修

8月27日、職員対象の心肺蘇生法研修をおこないました。消防署の方が来校し、丁寧に説明をしていただきました。学校の安全を守るため、真剣に取り組むことができました。