2025年度西中の今
西中の向日葵とメダカ
7月3日に種まきをした向日葵、順調に芽が出ていて、大きくなっています。2学期の始業式の頃には綺麗な大輪の向日葵が見れると思います。一足先に、西中の校門付近に咲いていた向日葵をご覧ください。
また、メダカの赤ちゃんも生まれています。とても小さいので、別の水槽に分けていただいていますが、小さいながらも元気に泳いでいる様子を見ると、気持ちがほっこりします。
掲示物
西中の教室や廊下には、さまざまなものが掲示されています。下の写真は、理科に関するものです。いろいろと考えて、解答を見る時のドキドキ感はなかなか良いものです。また、虹の写真は誰が撮ったものでしょうか・・・。とても大きな虹だったのを覚えています。見ようと思ってもこればかりは天気次第なので、見られると嬉しいですね。
部活動大会
6月末から各部活において市内大会が開催されていました。日頃の練習の成果を発揮し、暑い中でも一生懸命になっている生徒たちから、多くの感動と勇気をもらっています。また、顧問の先生たちやコーチの熱心な声かけや、良いプレーが出たときの喜ぶ姿もたくさん見ることができ、生徒たちと関わることの幸せをしみじみ感じています。また、各会場には多くの保護者の方々の応援もあり、とても嬉しく思います。
2学年 理科の授業
今、2年生では生物の勉強をしています。先日、生物室では野菜の細胞の観察をおこなっていました。一人1台の顕微鏡を使い、プレパラート作りから熱心に取り組んでいました。野菜は持参してきたもので、にんじんだったりタマネギの皮だったり・・・。野菜によって異なるので、お互いの顕微鏡を見ながら、多くの気づきがあったようです。
ひまわり畑 種まき
7月3日の放課後、福祉常任委員会とボランテイアによるひまわり畑の種まきが行われました。50名ほどの参加となりましたが、暑い中でも楽しく、一生懸命に取り組むことができました。開花がとても楽しみです。
〇「学校閉庁日」について 令和6年8月9日~15日は学校閉庁日となります。詳細は資料をご確認ください。
〇「学校閉庁日」について 令和年8月9日~15日は学校閉庁日となり「原則、勤務者を置かずに、学校として対外的な業務を行わない日」となります。事故等で緊急に連絡を要する場合は 座間市教育委員会就学支援課にご連絡ください。【就学支援課】電話046-252-8739(8:30~17:15)
〇西中学校「いじめ防止基本方針(平成31年4月)」をアップいたしました。
西中学校学校いじめ防止基本方針.pdf
〇「欠席連絡等」について
朝の欠席・遅刻連絡等につきまして、LINEの「スマホで連絡とれ~る」か8時20分(職員打合せ)までに電話連絡をしてください。保護者のご理解・ご協力、よろしくお願いします。
〇治ゆ届について
インフルエンザにかかった場合、治ゆ後の登校の際に「インフルエンザ治ゆ届」(保護者記入)が必要になります。
必要な方はダウンロード・印刷してご利用下さい。
インフルエンザ治ゆ届改訂版(西中令和Ver.).pdf