2025年度西中の今
2学年 理科の授業
今、2年生では生物の勉強をしています。先日、生物室では野菜の細胞の観察をおこなっていました。一人1台の顕微鏡を使い、プレパラート作りから熱心に取り組んでいました。野菜は持参してきたもので、にんじんだったりタマネギの皮だったり・・・。野菜によって異なるので、お互いの顕微鏡を見ながら、多くの気づきがあったようです。
ひまわり畑 種まき
7月3日の放課後、福祉常任委員会とボランテイアによるひまわり畑の種まきが行われました。50名ほどの参加となりましたが、暑い中でも楽しく、一生懸命に取り組むことができました。開花がとても楽しみです。
情報モラル教室
先月、講師の方をお招きして情報モラル教室が各学年ともリモート形式で実施されました。SNSトラブルなどをはじめとした中高生を取巻く諸課題についての話があり、これからの情報社会にどう関わっていくか一人一人が考えていく、良い機会となりました。
きょうだい学級色・コース決め
6月23日(月)の全校朝会において、体育祭に向けてきょうだい学級の色決め、そしてコース決めが行われました。それぞれのクラスの色長と団長がくじを引き、決定しました。今年度は3年生が6クラスということで6色となります。決定後は色長と団長からそれぞれ熱い思いが語られ、個性溢れるその姿に頼もしさを感じました。これからの体育祭への取り組みが、とても楽しみです。
修学旅行向けて
6月16日(月)~19日(水)は3年生の修学旅行です。行き先は京都・奈良方面となります。事前準備、事前学習にしっかりと取り組み、あとは本番を待つばかり。14日(土)には大きな荷物をトラックに積み込み、学年集会もおこないました。積み込み作業には、生徒もトラックに乗り込み、手際よく行うことができました。修学旅行の目標は「思い出を修め、最高学年としての自覚を持って旅をする。さあ、学びに行こう!!!!!!」です。この目標も3年生の廊下に早くから掲示されていました。ただ楽しいだけではなく、この目標を達成するためにきっと一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、頑張ってくれると信じています。
〇「学校閉庁日」について 令和6年8月9日~15日は学校閉庁日となります。詳細は資料をご確認ください。
〇「学校閉庁日」について 令和年8月9日~15日は学校閉庁日となり「原則、勤務者を置かずに、学校として対外的な業務を行わない日」となります。事故等で緊急に連絡を要する場合は 座間市教育委員会就学支援課にご連絡ください。【就学支援課】電話046-252-8739(8:30~17:15)
〇西中学校「いじめ防止基本方針(平成31年4月)」をアップいたしました。
西中学校学校いじめ防止基本方針.pdf
〇「欠席連絡等」について
朝の欠席・遅刻連絡等につきまして、LINEの「スマホで連絡とれ~る」か8時20分(職員打合せ)までに電話連絡をしてください。保護者のご理解・ご協力、よろしくお願いします。
〇治ゆ届について
インフルエンザにかかった場合、治ゆ後の登校の際に「インフルエンザ治ゆ届」(保護者記入)が必要になります。
必要な方はダウンロード・印刷してご利用下さい。
インフルエンザ治ゆ届改訂版(西中令和Ver.).pdf