ブログ

2024年度校長室から

2学期終業式を終えて

24日には長い2学期も終業式を終えました。

その中の話では、この2学期は向日葵祭や体育祭などの行事、勉強や部活、人間関係など大変な事もいろいろとあったと思いますが、それらを「大きく変われるチャンス」と、捉えてほしいという事を伝えました。

また、座間市姉妹都市中高校生交流事業としてアメリカのスマーナ市に派遣された生徒からの報告もあり、世界に目を向ける良いきっかけとなったと思います。下の写真は、交流の様子をパネルにしたもので、昇降口に掲示されていたものです。

生徒会立会演説会

5日、生徒会の立会演説会がmeetで実施されました。

今年度は会長候補、副会長候補が6名ずつでした。

それぞれ、西中学校をさらに良くしていきたいという意気込みが感じられ、とても頼もしかったです。

座間市中学校POPコンクールについてのお知らせ

「座間市中学校POPコンクール2024」が実施され、西中学校からは3年生の3名が優秀賞として入賞いたしました。

応募されたPOPと、紹介されている書籍が10月27日から1月9日まで座間市立図書館で、また受賞したPOPは紀伊國屋書店(イオンモール座間店)で10月27日から11月9日まで展示されます。

作品をご覧いただき、”読書の秋”のための1冊を見つけてみてください。

 

体育祭準備

明日の体育祭に向けて、本日は前日準備がありました。

テントや放送設備の準備など、それぞれの係で、一人一人が自分の役割を果たしてくれました。

明日の体育祭が楽しみです。

向日葵祭を終えて

30日に向日葵祭が実施されました。

海老名の文化会館ということで、いろいろと心配なこともありましたが、当日は予定通りに進めることができました。

入替え制ということで、保護者の皆さまにはご理解ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。また、お手伝いをいただいた役員の方々にも本当にお世話になりました。多くの方々のご協力があり、学校行事が無事に行なえるということを、改めて実感した1日となりました。

そして生徒達の舞台での姿からは一生懸命な気持ちが伝わり、合唱や演奏からは今までの練習の成果が伝わってきました。そんな生徒達からはたくさんの勇気や希望が感じられます。心温まる1日となりました。