2025年度西中の今
体育祭予行練習
前日の雨の影響により、予行練習を1時間遅らせて実施しました。応援席の水たまりも少し避けながら、グランド整備を行い、開始することができました。競技が始まると、本番さながらの盛り上がりを見せていました。当日がより一層楽しみになりました。
学校公開日
10月10日(金)は学校公開日でした。朝から交代でサポーターの保護者の方々が受付を担当してくださり、スムーズに公開することができました。また、放課後には3年生の保護者の方々を対象とした進路説明会も行われ、多くの保護者の方々に参加していただきました。アンケートでは、”子どもたちの考える時間が多くあった””体育祭の練習を楽しそうにやっている”などのご意見をいただきました。
体育祭色別練習
向日葵祭の後には体育祭です。練習も始まっていますが、西中では(座間市では他校も同様です)きょうだい学級の取り組みとして、各色の3年生がリーダーシップをとっています。どの色も一生懸命に、そして明るく1,2年生を引っ張っている姿が、とても頼もしいです。そして、それについていく1,2年生も楽しそうで、練習の様子を見ていると清々しい気持ちになります。
向日葵祭
9月29日の月曜日、海老名市文化会館において向日葵祭が実施されました。開会式の校歌から始まりましたが、まずはこの歌声が素晴らしかったです。そして全校合唱の「マイ バラード」も同様で、1年生・2年生・3年生全ての力が集結し、これからのクラス合唱がさらに楽しみになるような合唱でした。そしてクラス合唱、本当にどのクラスもそれぞれに良いところがたくさんある合唱でした。また、合唱部と吹奏楽部も日頃の練習の成果をしっかりと発揮してくれました。そして、檀上には美術部がこの夏に作成した横断幕が掲げられ、向日葵祭をさらに彩り豊かなものにしてくれました。
昇降口が綺麗になりました!
神奈川県塗装協会の方々がボランティアで塗り替えてくださり、昇降口の壁や天井が見違えたように綺麗になりました。いろいろな方々が西中生のために尽力してくださっています。本当に有難いことです。綺麗な昇降口、朝から晴れやかな気分になります。やはり、環境はとても大切なのだと改めて感じました。
1学年 保健体育の授業
今、1年生は体育館でマット運動の授業を行っています。まだ1年生ということで、マットの準備が大変そうでしたが、きっとこれから要領よく出来るようになると思います。準備運動は全員しっかりと取り組んでいる様子が見られました。
2学年 保健体育の授業
今、2学年は体育館で跳び箱の授業を行っています。それぞれ目標を設定し、お互いに動画を撮りあいながら、そして動画を確認しながら自分の課題を見つけ、改善しています。
合唱・全校練習
9月19日の1校時、体育館で向日葵祭に向けて全校練習が行われました。校歌とマイバラードの練習をしましたが、体をほぐすために首を回したり背伸びなどをして、また手拍子や足踏みなども練習に取り入れながら1時間という時間でしたが、有意義な全校練習となりました。やはり、「全校で心を合わせて歌う」ということって本当に素敵な事だと練習を見ていて感じました。
第52回座間市福祉大会
9月15日、サニープレイス座間において第52回座間市福祉大会が開催されました。その中で福祉作文の表彰が行われ、西中からは最優秀賞1名、佳作2名の生徒が表彰されました。式には最優秀賞に選ばれた生徒が参加し、作文の朗読も行われました。3名の作文については、今後校内に掲示する予定です。
向日葵祭に向けて
今、西中学校では向日葵祭(合唱祭)に向けて各クラスでの練習が始まっています。各学年、各クラス、生徒たちが自主的に練習を進めている場面がよく見られます。それぞれの合唱曲の良さをどのように伝えてくれるか、本番がとても楽しみです。
〇「学校閉庁日」について 令和6年8月9日~15日は学校閉庁日となります。詳細は資料をご確認ください。
〇「学校閉庁日」について 令和年8月9日~15日は学校閉庁日となり「原則、勤務者を置かずに、学校として対外的な業務を行わない日」となります。事故等で緊急に連絡を要する場合は 座間市教育委員会就学支援課にご連絡ください。【就学支援課】電話046-252-8739(8:30~17:15)
〇西中学校「いじめ防止基本方針(平成31年4月)」をアップいたしました。
西中学校学校いじめ防止基本方針.pdf
〇「欠席連絡等」について
朝の欠席・遅刻連絡等につきまして、LINEの「スマホで連絡とれ~る」か8時20分(職員打合せ)までに電話連絡をしてください。保護者のご理解・ご協力、よろしくお願いします。
〇治ゆ届について
インフルエンザにかかった場合、治ゆ後の登校の際に「インフルエンザ治ゆ届」(保護者記入)が必要になります。
必要な方はダウンロード・印刷してご利用下さい。
インフルエンザ治ゆ届改訂版(西中令和Ver.).pdf