ブログ

2025年4月の記事一覧

1年生本入部

4月23日から、1年生が部活動に本入部しました。先日のオリエンテーション、仮入部を経て本入部となりました。校内には各部活のポスターも掲示され、入部を決める際には参考になったと思います。まだ入部していない場合も、これから担任や顧問と相談して入部可能です。(もちろん、2年生、3年生でも。)ちなみに、このポスターはCanvaというアプリを利用して作成しています。

新入生オリエンテーション

4月15日の6校時、体育館において新入生オリエンテーションが実施されました。各部活動の紹介、生徒会本部からの話がありました。それぞれ工夫した紹介でした。1年生も楽しく話を聞くことができました。

学級委員認証式

14日の月曜日には、全校朝会があり、学級委員の認証がおこなわれました。

各学年、各クラスの学級委員の名前が呼ばれ、皆しっかりと返事をしている様子が印象的でした。各学年委員長が代表して意気込みや今の学年の良いところや課題などを語ってくれました。

また、それを聞く態度もしっかりとしていて、頷きながら自分たちの代表の話をきいている生徒もいました。

今年度初給食

本日から学校給食が開始されました。1年生はまだ慣れていない校舎ですが、しっかり運ぶことが出来ていました。

赤い容器にはおかず、黒いケースの中にはご飯が入っています。今年度初のメニューは、バターチキンカレー、コーンコロッケ、マカロニサラダでした。

 

昼休みの様子&西中の春

10日からは授業も始まり、午後までの日程となっています。最初は教科のオリエンテーションがあり、特に1年生は授業に必要なものや学習方法などの話もあったかと思います。

昼休みは、少し緊張もほぐれて教室や廊下で友達とおしゃべりしたりしながら過ごす生徒や外に出てサッカーなどを楽しむ生徒など、様々な様子が見られました。

そんな中、桜の花だけでなく、タンポポなど春を感じられる風景も見られました。タンポポというと、外来種のものと日本在来のものがあり、日本在来のタンポポは減少傾向にあるようです。西中のタンポポはどちらでしょうか・・・。

   

 

 

 

学年集会

4月9日(水)には、各学年、体育館にて学年集会が行われました。学年レクや写真撮影など、生徒たちが生き生きと活動している様子が伺えました。

令和7年度 着任式・始業式・入学式

4月7日の午前中には、15名の教職員の着任式と始業式、そして午後からは入学式が実施され、173名の新入生を迎えました。始業式と入学式では、マハトマ・ガンディーの「あなたが出会う人はすべて、何かを教えてくれる。」という言葉を紹介しました。春は様々な ”出会い” があります。一つ一つの出会いを大切にしてほしいと願います。

下の写真は着任式と、新入生を迎える教室と廊下の様子です。