2023年度以前の西中の今(フォト)
小中合同引き渡し訓練
5月15日(月)小中合同引き渡し訓練を実施しました。同日に行われた避難訓練は体育館への避難となりましたが整然と短時間で集合し、集合後も速やかな整列と私語一つない避難訓練ができました。有事の際でもパニックに陥ることなく行動して欲しいと思います。
部活動春季大会
部活動春季大会の様子です。進級し初めての大会。どの部活動も熱戦を繰り広げていました。主な成績は、男子バレーボール部・県央大会4位(県大会出場)。女子バレーボール部・県央大会5位(県大会出場)。バドミントン部・県央大会女子シングルス3位。卓球部・市大会男子団体2位、女子団体2位、県央大会男子個人3位。ソフトボール部・市大会優勝、5市対抗大会3位。軟式野球部・県央大会3位。剣道部・市大会女子個人戦3位
大凧まつり
5月4日(木)5日(金)座間市大凧まつりが開催されました。4年ぶりに中学生による一間凧の掲揚が復活し、市内6中学校の有志約80名の生徒が参加しました。西中からはなんと41名が申し込み、「西輝」と書かれた大凧が5月の空に舞い上がりました。また、午後に掲揚された百畳敷きの大凧も見事に揚がりました。
全校朝会(前期学級委員認証式)
4月17日(月)今年度初めての全校朝会で、前期学級委員の認証式を行いました。学級や学年を引っ張るリーダーとしての活躍を期待しています。
1学年 2学年 3学年
授業参観・保護者会
4月14日(金)今年度最初の授業参観と保護者会を開催しました。4年ぶりに教室に入っていただいての授業参観となりました。お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
新入生オリエンテーション
4月13日(木)新入生オリエンテーションが行われました。生徒会本部役員が中心となって、部活動の紹介・生徒会活動の紹介・西中学校の生活についての説明などを行いました。
令和5年度 第57回入学式
4月6日(木)午後から第57回入学式を挙行しました。新たに217名の新入生を迎え、新しい西中のスタートです。
令和5年度 着任式・始業式
4月6日(木) 新年度のスタートです。
整然とした雰囲気の中、新しい先生12名をお迎えして着任式・始業式を行いました。
2、3年生共に、大変立派な態度で式に臨みました。
いのちの授業
3月13日(月)に2学年「いのちの授業」として、県助産師会の長畑裕恵先生をお招きしてご講演をいただきました。生徒たちは、自分の命の尊さや親への感謝を改めて考えるよい機会となったことと思います。長畑先生も西中生が真剣に参加する姿にとても感心していらっしゃいました。
English Challenge Day(イングリッシュ チャレンジ デイ) 第2回
3月10日(金)2学年でイングリッシュ チャレンジ デイを開催しました。キャンプ座間からボランティアの方19名がお見えになり、生徒と英会話をしてくださいました。なれてきた生徒たちは積極的に会話をしたり、休み時間にも交流をしたりと貴重な経験をすることができました。
〇「学校閉庁日」について 令和6年8月9日~15日は学校閉庁日となります。詳細は資料をご確認ください。
〇「学校閉庁日」について 令和年8月9日~15日は学校閉庁日となり「原則、勤務者を置かずに、学校として対外的な業務を行わない日」となります。事故等で緊急に連絡を要する場合は 座間市教育委員会就学支援課にご連絡ください。【就学支援課】電話046-252-8739(8:30~17:15)
〇西中学校「いじめ防止基本方針(平成31年4月)」をアップいたしました。
西中学校学校いじめ防止基本方針.pdf
〇「欠席連絡等」について
朝の欠席・遅刻連絡等につきまして、LINEの「スマホで連絡とれ~る」か8時20分(職員打合せ)までに電話連絡をしてください。保護者のご理解・ご協力、よろしくお願いします。
〇治ゆ届について
インフルエンザにかかった場合、治ゆ後の登校の際に「インフルエンザ治ゆ届」(保護者記入)が必要になります。
必要な方はダウンロード・印刷してご利用下さい。
インフルエンザ治ゆ届改訂版(西中令和Ver.).pdf