日誌

2023年度以前の西中の今(フォト)

第54回 卒業証書授与式

3月8日(水)うららかな陽光の中、涙と笑顔の卒業生177名は、希望と充足感を胸に、感動を残し、西中学校を巣立っていきました。

PTA環境整備活動

3月4日(土)PTAの方々が卒業式に向けた環境整備を行ってくれました。たくさんの花をプランターや花壇に植え込み、卒業生の門出を彩ってくださいました。

 

2学年 応急処置講習会

西中学校では、毎年2学年で心肺蘇生やAEDなどの、応急処置講習会を実施していまが、

今年度は2月7日(火)座間消防署の方々を講師としてお招きし、講習会を実施しました。

1学年 福祉体験学習

1月27日(金)3年ぶりに福祉体験学習を行いました。学校運営協議会(コミュニティースクール)の全面的なご協力の元、市内の福祉関連団体の方々に講師をお願いし、点字体験、手話体験、高齢者疑似体験、認知症サポーター講習、手話・指文字体験、知的障がい児者支援体験・講話、車イス体験、ポッチャ体験の8講座を実施しました。20日の福祉講演会の学習を発展させ、生徒たちは深く、生きた学びができたようです。

 

 

 

 

                           

 

点字体験             点字体験           手話体験(星の会)

 

 

 

 

 

 

手話体験(星の会)       高齢者疑似体験         高齢者疑似体験  

 

 

 

 

 

                 認知症サポート講習       認知症サポート講習      手話・指文字体験

 

 

 

 

 

             手話・指文字体験         車イス体験          車イス体験

 

 

 

 

 

              ポッチャ体験          ポッチャ体験         知的障がい児者支援体験(宝島)

       

 

 

 

 

 

 

 

知的障がい児者支援体験(宝島)

 

 

 

 

 

 

 

 

                              

 

シェイクアウト訓練

1月23日(月)11:00 市内一斉シェイクアウト訓練+1(ONE)を実施しました。放送と同時に生徒は、姿勢を低くして、頭部を保護、そのまま動かずを実施しました。+1では教員が、災害発生時に必要なの物品等の置き場所の確認を行いました。