2025年度西中の今
1年理科の授業
7月、1年生が理科の授業でガスバーナーの使い方について学習していました。班ごとにガスバーナーを、全員が1回ずつ(場合によっては何回か)マッチをすって火をつけ、火の調節をしていました。マッチで火をつける経験もあまりないので、苦労している様子もありましたが、頑張ってよく取り組んでいる様子が見られました。
2学期始業式
8月29日、2学期の始業式が行われました。7月に植えたひまわりも、雨が少なく心配していましたが、綺麗な花を咲かせていました。同じように、生徒たちの元気な笑顔も見られ、とても良いスタートがきれたと思います。
心肺蘇生法研修
8月27日、職員対象の心肺蘇生法研修をおこないました。消防署の方が来校し、丁寧に説明をしていただきました。学校の安全を守るため、真剣に取り組むことができました。
座間市総合文化祭
8月25日、海老名文化会館において座間市中学校総合文化祭が行われました。
合唱部と吹奏楽部が参加をしましたが、どちらも素敵な合唱と演奏で、有意義な時間を過ごすことができました。
西中の向日葵とメダカ
7月3日に種まきをした向日葵、順調に芽が出ていて、大きくなっています。2学期の始業式の頃には綺麗な大輪の向日葵が見れると思います。一足先に、西中の校門付近に咲いていた向日葵をご覧ください。
また、メダカの赤ちゃんも生まれています。とても小さいので、別の水槽に分けていただいていますが、小さいながらも元気に泳いでいる様子を見ると、気持ちがほっこりします。
〇「学校閉庁日」について 令和6年8月9日~15日は学校閉庁日となります。詳細は資料をご確認ください。
〇「学校閉庁日」について 令和年8月9日~15日は学校閉庁日となり「原則、勤務者を置かずに、学校として対外的な業務を行わない日」となります。事故等で緊急に連絡を要する場合は 座間市教育委員会就学支援課にご連絡ください。【就学支援課】電話046-252-8739(8:30~17:15)
〇西中学校「いじめ防止基本方針(平成31年4月)」をアップいたしました。
西中学校学校いじめ防止基本方針.pdf
〇「欠席連絡等」について
朝の欠席・遅刻連絡等につきまして、LINEの「スマホで連絡とれ~る」か8時20分(職員打合せ)までに電話連絡をしてください。保護者のご理解・ご協力、よろしくお願いします。
〇治ゆ届について
インフルエンザにかかった場合、治ゆ後の登校の際に「インフルエンザ治ゆ届」(保護者記入)が必要になります。
必要な方はダウンロード・印刷してご利用下さい。
インフルエンザ治ゆ届改訂版(西中令和Ver.).pdf