2022年10月の記事一覧
第56回 体育祭 応援の部
第56回 体育祭 応援の部です。
どの色も、少ない練習時間の中、よく練習して各色の個性あふれる素晴らしい応援合戦でした。
競技中、他の色へエールを送る姿が大変感動的でした。
緑組(1組兄弟学級)
赤組(2組兄弟学級)
黄色組(3組兄弟学級)
青組(4組兄弟学級)
白組(5組兄弟学級)
第56回 体育祭 ~絆は最強、皆で輝け!~
10月22日(土)第56回体育祭が行われました。天候に恵まれ、生徒たちはこれまで練習してきた、競技・応援の成果を存分に発揮した、大変素晴らしい体育祭でした。
生徒実行委員長 選手宣誓 全校体操
学級対抗男子リレー 走れ竹丸21 西の縄。1年
THE☆馬 学級対抗女子リレー 西の縄。2年
3人縄跳びリレー 色別対抗混合リレー ハリケーン
色別綱引き 部活動対抗リレー 学級対抗混合リレー
西の縄。3年 色別対抗女子リレー 色別対抗男子リレー
閉会式(競技の部優勝) 閉会式(応援の部優勝) 得点版(美術部作製)
PTA環境整備活動
10月8日(土)体育祭に向けての環境整備活動が行われました。PTA本部役員の皆様と、PTAサポーター活動の皆様をはじめ、多くの生徒が参加して、グラウンドの草取り、石拾い、花壇やプランターへの花植えを行いました。約1時間の活動でしたが、校庭や花壇は見違えるようにきれいになりました。ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。保護者の方々からは、「中学生がまじめに一生懸命取り組んでいて驚きました。」というお言葉もいただきました。
座間市福祉大会(福祉作文・標語コンクール)&座間市SDGsポスターコンクール
9月19日(月)3年ぶりに座間市福祉大会が開催され、そこで福祉作文・標語コンクールの入選者が表彰されました。西中からは、次の4人が佐藤座間市長から表彰されました。
福祉推進作文中学生の部 優秀賞 宮﨑 彩実さん(1年)「輝く未来のために、今できること」
佳作 石原 美咲さん(1年)「どんな人でも使いやすい」
佳作 関口 眞帆さん(1年)「親切」
福祉推進標語 佳作 男庭 伶 さん(1年)「寄り添って 気づけば広がる 笑顔の輪」
また、9月25日(日)には、今年度初めて開催された、座間市SDGsポスターコンクールの表彰式が行われ、3年生、佐藤あかねさんの作品が教育長賞を受賞しました。
座間市中学校総合文化祭(合唱部門・展示部門)
9月30日(金)座間市中学校総合文化祭(合唱部門)が開催されました。
各校の代表クラス(合唱コンクールの最優秀クラス)がハーモニーホールに集い、合唱を披露しました。
西中からは3年2組が出場し、西中代表にふさわしい素晴らしい圧巻の歌声で「虹」を歌い上げました。
また、9月30日~10月1日は、同ギャラリーにおいて展示部門が開催され、授業中に製作した代表作品が展示されました。
〇「学校閉庁日」について 令和6年8月9日~15日は学校閉庁日となります。詳細は資料をご確認ください。
〇「学校閉庁日」について 令和年8月9日~15日は学校閉庁日となり「原則、勤務者を置かずに、学校として対外的な業務を行わない日」となります。事故等で緊急に連絡を要する場合は 座間市教育委員会就学支援課にご連絡ください。【就学支援課】電話046-252-8739(8:30~17:15)
〇西中学校「いじめ防止基本方針(平成31年4月)」をアップいたしました。
西中学校学校いじめ防止基本方針.pdf
〇「欠席連絡等」について
朝の欠席・遅刻連絡等につきまして、LINEの「スマホで連絡とれ~る」か8時20分(職員打合せ)までに電話連絡をしてください。保護者のご理解・ご協力、よろしくお願いします。
〇治ゆ届について
インフルエンザにかかった場合、治ゆ後の登校の際に「インフルエンザ治ゆ届」(保護者記入)が必要になります。
必要な方はダウンロード・印刷してご利用下さい。
インフルエンザ治ゆ届改訂版(西中令和Ver.).pdf